体育で肋木(ろくぼく)遊びを行いました。ぶら下がったり、はしごのように登ったりと子どもたちはとても楽しそうに運動をしていました。
こういう一つの器具で心底楽しめる子どもたちがとても輝いて見えます。








体育で肋木(ろくぼく)遊びを行いました。ぶら下がったり、はしごのように登ったりと子どもたちはとても楽しそうに運動をしていました。
こういう一つの器具で心底楽しめる子どもたちがとても輝いて見えます。








5年生の家庭科では、よりよい買い物についての学習をしました。みんなが買い物をする前に知っておきたい情報をクロムブックを使って整理して話し合いながらまとめました。





国語に学習で昔の遊びを調べる学習をしています。その中で、「百人一首」をみんなでやってみました。読まれる音と札に書かれている言葉が少し違い戸惑いも見られましたが、それも日本の文化。良い経験になってくれたら嬉しいです。




「あたらしい1年生をしょうたいしよう」では、来週ある一日入学に向けて、年長さんと一緒に行う交流学習のシュミレーションをしました。やりながら難しいところはどこか、どういう声をかけたら年長さんは楽しくできるかなどを考えました。


どうやったら細かいところが上手く貼れるんだろう…みんなで知恵を出し合い、試行錯誤しながら貼りました。

【本日の予定】
A日課
【下校時刻】
1年 14:30
2~6年 15:30
ポートボールの学習では、自分やチームの課題を見つけ出し、その解決に向かって練習してきました。
チームごとの練習を自分たちで考え、組み立てて取り組んできました。パスがたくさん通るようになったり、ブロックがうまくなったりと、練習の成果がたくさん感じられました。
次はタグラグビーに挑戦です!




えり小祭りの最後は全校で◯✖️クイズを行いました。書記局メンバーが考えた問題は、学校のルールから大リーグまで様々。正解でいえーい!!と喜ぶ声がたくさん聞こえてきました。



「にょきにょきとび出せ」では、ふくろが膨らむ仕組みを生かして、作りたいものを作りました。





工夫を凝らしながら、思い思いにイメージしたものを作っていました。どんな作品ができるのが楽しみです。
3学期から新しいリーダーのもとでのそうじとなります。6年生が会議を進め、自己紹介や掃除場所の確認などを行いました。





【本日の予定】
B日課
・代表委員会
【下校時刻】
1・2年 14:00
3~6年 14:45
代表委員会 15:30