2年生 家庭学習

基礎学力づくりの『夏のひき算まつり』を行っていますが、家でも持ち帰ったプリントの問題を使って学んでいる子がいます。素敵だなと思います。また、普段の授業と同じように、家庭学習のふり返りも書いているのも、いい取り組みだなと思います。

6年生 理科

月の満ち欠けと太陽の位置の関係性を確認しました。放送室の暗さを生かし、ばっちり確認することができ、どうして月の形が変わるのかを知ることができました。

照らす、見る、記録する…みんなで手分けして効率よく行うことができました。協力体制バッチリです!

6年生 休み時間

社会では学習したことを動画で確認しながら知識が定着するように進めています。動画では歴史の学習で出てきた人物についての知識を歌に乗せて紹介していて、面白いです。休み時間にもみんなで頭を寄せ合って動画を見て、笑い合っていました。

覚えた歌を口ずさむ子がいるので、耳から離れず定着率アップ間違いない!はず…。